直前期に間に合わせたい方向けに全2回で対策を行う「短期集中講座」と、早めに対策を行いたい方向けに2ヶ月以上で対策を行う「中長期講座」がございますので、目的に合わせて受講ください。
講座の対象となる方
・独学で勉強しているけれど面接対策だけは指導を受けたい方
・一次試験に合格したのでとりあえず対策をしたい方
・面接に苦手意識があるから早めに対策したい方
・予備校の面接対策だけではどうも不安な方
・志望理由や自己PRに自信がない方
・面接が苦手でどうすればよいか一から教えてほしい方
・話し方に自信のない方
・面接カードの添削や模擬面接だけしたい方
・転職歴があり、どう答えればよいかわからない方
・Web面接の対策をしたい方
など
面接対策は第三者に見てもらいフィードバックを受けることがとても大切です。
上記に該当する方はぜひご相談ください。
ASK公務員が行う面接対策講座について
面接の基本から指導します
民間の就職活動をしていない受験生の場合、基本的なことを意外と知らないことが多いです。
志望動機などの内容だけでなく服装や髪型などの見た目だけでなく、話し方や姿勢、目線といった細かい部分も意識することが大切です。
入退室の方法やカバンの扱い方といった「なんとなく理解している」部分も迷うことなくできることが望ましいでしょう。
また、個別面接と集団面接、集団討論の違いやそれぞれの対策方法もお伝えしていきます。
本講座では、そのような面接では最低限抑えておくべき基本的な内容についてもオリジナルレジュメを使い一から指導していきます。
面接カードのブラッシュアップを行います
公務員試験の面接は面接カードに基づいて質問をされる場合がほとんどです。そのため、面接カードの内容や書き方によって面接官に与える印象が大きく左右されます。
「なぜ公務員なのか」
「なぜその自治体(省庁)なのか」
「どのような仕事がやりたいのか」
「学生時代に頑張ったことは何か」
こうした基本的な質問について納得のいく答えを出せる方は少ないです。
また、志望動機や自己PRについてありきたりなものやPRとして弱いものがほとんどです。
そのような志望動機や自己PRを改善したい、そもそもどのように書けばいいのかよく分からないという方は添削によりブラッシュアップしていきます。
納得いただけるまで模擬面接を受けていただくことができます
予備校などの場合、模擬面接を受けたいと思っていても回数が限られてしまったり、予約がいっぱいで納得するまで模擬面接を受けられない方が少なくありません。
本講座では受験生が面接に対する不安を払拭できるよう受験生が納得いくまで時間内であれば何度も模擬面接を受けていただくことができます。
面接対策はとにかくフィードバックを受け、「慣れる」ことが重要です。そのため数をこなすことが合格への近道となるのです。
自信を持って本番に挑めるよう徹底的にサポートさせていただきます。
終了後もメールでサポートします
面接対策講座を受講しても「この志望動機で本当に大丈夫だろうか…」など様々な不安が残るかと思います。
講座終了後でも不安な点や疑問に感じることなどあれば、メールで回答させていただきます。
講座場所
【池袋校舎】
東京都豊島区南池袋3−18−34 5階
JR、地下鉄、私鉄各線 池袋駅より徒歩7分
地下鉄有楽町線 東池袋駅より徒歩5分
Googleマップで見る
※ご希望の方はオンラインで受講いただけます
講師紹介
面接対策指導の様子
受講された方の声
受講後にアンケートを実施しておりますが、その中から東京都1類Bに最終合格されたH.Kさん(女性)の声をご紹介します。
受講前は、話し方などが中心の指導ではないか?と不安に感じておりましたが、東京都に特化した内容や、実践的な指導に大変満足されておりました。
そして、マンツーマン指導であるため、ご本人が不安を解消し納得いくまで指導を受けられるため、万全な状態で試験に臨まれました。
講座の内容・受講料
短期集中講座
短期集中講座は面接試験に万全の体制で挑めるように直前対策として全2回において指導します。
面接の基本から、面接カードの記入方法、志望理由や自己PRの考え方、入庁後にやりたいことなど面接試験でよく聞かれる内容について指導させていただきます。また、あなたが不安や疑問に感じていることについて何でも聞いていただいて構いません。
なお。継続的に受講を希望される方はご相談ください。
・基本事項のチェック(面接試験とはどのようなものか、服装や髪型についてなど)
・志望動機ややりたい仕事など頻出事項の確認
・面接における重要ポイントの確認
・面接カードの添削
・模擬面接、フィードバック
第2回(90分)
・模擬面接、フィードバック
・面接カードのブラッシュアップ
・苦手な質問や不安なポイントの集中対策
※上記は一例ですので、強化したいところだけを集中して行うこともできます。
受講料:35,000円(税別)※全2回分の合計金額です
中長期講座
面接が不安・苦手という方向けに2ヶ月以上の中長期講座もございます。
内容は短期講座と同様ですが、苦手な部分をしっかりと余裕を持って対策できるので、面接が不安・苦手とする方にはおすすめの講座となっております。
・60分×月2回コース:14,000円
・60分×月4回コース:28,000円
・90分×月4回コース:42,000円
・120分×月4回コース:56,000円
※上記は税抜価格です
※中長期講座は2ヶ月以上の受講が条件となり、最初に体験授業を受講していただけます
※受講回数や時間の増減は随時可能ですので、ご相談ください
※別途、入塾金10,000円(税別)、管理費(講師交通費・教室使用料)3,000円(税別)/月が必要です
【論文・作文対策が不安な方へ】
中長期講座を受講される方は、面接対策の他に論文・作文対策も時間内であれば受講いただくことができます。
実際に多くの方が面接対策と併せて論文・作文対策を受講されているので、面接も論文も苦手意識のある方にはおすすめのコースとなっています。
よくあるご質問
A. 特に指定はありませんが、より実践的な対策をしたい方はスーツで受講することをおすすめします。服装やカバンの扱い方などに不安がある方はぜひスーツで受講してください。
A. はい、講師に希望を伝えていただければそれに合わせた指導を行います。
A. 本講座は個別指導ですが、集団討論の対策も可能です。
テーマについて話す内容を固めたり、司会に立候補する際のコツなど、集団討論ならではのポイントをお伝えします。
また、プレゼンテーションの対策も対応できますので、遠慮なくご相談ください。
A. はい。都道府県庁や特別区・市役所、国家一般職・裁判所職員、警察官・消防士などどのような試験でも対応可能です。また、大卒程度・高卒程度・経験者採用試験いずれの試験も対応いたします。
A. 短期集中講座は計3時間半の講座となっております。
そのため、1日で3時間半受けていただくかたちでも問題ありませんのでご相談ください。
A. 短期集中講座を受講の方は、初回日時が決まり次第メールで御請求書をお送り致しますので、授業前日までに料金をお支払いください。
中長期講座を受講の方は、初回授業時に受付にて御請求書をお渡し致しますので、初回授業より7日以内に料金をお支払いください。
本講座は個別指導をおこなっている究進塾との共同事業となりますので、究進塾からの請求となります。
A. 中長期講座は2ヶ月以上の受講が条件となります。3ヶ月目以降に試験がない場合は、それ以上は受講される必要はありません。
A. いつでも受講可能です。日時は受験生と講師の都合を確認の上、決定します。
ただし、試験1週間以内のような超直前期は、会場の都合上お断りする場合もございますので、ご了承ください。
面接対策講座お申込フォーム
こちらのフォームより講座をお申し込みください。体験授業もこちらからの申し込みとなります。
事前に質問や確認したいことがある方はお問い合わせフォームより何でもお聞きください。