ASK公務員〜公務員試験に合格するための情報サイト〜

無料体験授業や講座のお問い合わせはこちら

03-5927-1660

受付時間 月〜土
13:00〜21:00

※オンライン添削についてはメールよりお問い合わせください

数的処理個別指導講座のご案内

ASK公務員は、数的処理が苦手な方に向け、個別授業講座を行っています。
個別指導ですので、受講生のレベルに合ったサポートをマンツーマンで行い、「一人ひとりにピッタリの講義」により合格に必要な実力を身につけることができます。本講座は、試験まで2ヶ月以内の直前期に間に合わせたい方向けの「短期集中講座」と、2ヶ月以上で対策を行う「中長期講座」を選択することができます。

ASK公務員の数的処理講座の特徴

数的処理の”分からない”を解決します

lesson_exam
数的処理をはじめ、公務員試験では「基本的な問題を確実に得点することが重要」です。
そのためには、闇雲に問題集を解くのではなく、正しく効率的な解き方を身につけることが何よりも大切です。
しかし、数的処理が苦手な方はこうした解き方が身についておらず、初見の問題が解けないことがほとんどです。
本講座では、マンツーマンの指導により、数的処理が苦手な方でも確実に得点するために必要な解法を着実に身につけていき、合格を目指します。

生徒の苦手に合わせた授業が受けられます

room-5
公務員試験は出題範囲が膨大であり、数的処理は特に苦手とする人が多く、予備校に通ってもついていけず途方に暮れる人も少なくありません。
ASK公務員の数的処理対策講座では、講師が一人ひとりの学力と志望先に合った授業を行うので、あなたにぴったりのオリジナル授業が受けられます。
「間に合わないかも」と諦めかけている方も、残りの時間をいかに効率的に学習していけばよいかご提案させていただきますので、ぜひご相談ください。

講座場所

【池袋校舎】
東京都豊島区南池袋3−18−34 5階
JR、地下鉄、私鉄各線 池袋駅より徒歩7分
地下鉄有楽町線 東池袋駅より徒歩5分
Googleマップで見る

※ご希望の方はオンラインで受講いただけます

講師紹介

滝沢 修一
nagai

学生時代の塾講師以降、長年にわたり公務員試験対策について大手予備校にて指導。
生徒の要望を的確にとらえ、きめ細やかなプランニングおよび指導を行うことで国家・地方公務員問わず様々な試験の合格実績あり。
現在は、大学内講座における指導のほか、予備校講師、教材執筆者としても活躍。

<合格指導実績>
北海道庁、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県、新潟県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県、三重県、石川県、京都府、広島県、宮崎県、沖縄県の県庁職員と市役所職員、国家一般職、裁判所事務官、国会図書館職員、国税専門官、労働基準監督官、衆議院衛視、造幣局職員、大学法人職員、警視庁警察官・事務官、県警警察官など。

※スケジュールが合わない場合は他の講師が対応いたします。

受講料

短期集中講座

試験まで2ヶ月を切って時間がない方向けの講座となります。
効果的な学習のため、最低12時間以上の受講が必須となります。

対象者
・自習をしていて分からないところを教えてほしい方
・試験までに苦手な分野を強化したい方
・本番までにさらに得点を伸ばしたい方
※「一から教えて欲しい」という方は次の中長期講座をご検討ください

料金
110,880円(税込)
※全12時間分の授業料で、入塾金および管理費を含めた金額となります。これ以外にかかる料金はありません。

中長期講座

試験まで比較的時間があり、少しづつ実力をつけていきたい方向けの講座です。

対象者
・基本から全て教えてほしい方
・他の予備校に通っているが、理解できずに困っている方
・本番までに着実に実力をつけていきたい方

料金
料金は受講時間や回数によって異なります。以下は60分授業を月に4回受講する場合のコースです。

【60分×4回コース】30,800円
・学習のペースメーカーがほしい方
・試験まで時間がある方
・予算を抑えたい方
におすすめのコースです。

【90分×4回コース】46,200円
・基本から説明してほしい方
・問題演習と解説をバランスよくこなしたい方
・わからない問題がたまるので、それを解説してほしい方
におすすめのコースです。

【120分×4回コース】61,600円
・とにかく数をこなしたい方
・毎回計画を立てて宿題のチェックもしてほしい方
におすすめのコースです。

※上記は税込価格です
※受講回数についての増減は随時可能です
※別途、入塾金22,000円(税込)、管理費(講師交通費・教室使用料)3,850円(税込)/月が必要です

受講までの流れ

kouza-flow

【STEP1】無料体験授業のお申し込み

まず、下記の申込フォームより無料体験授業をお申込みください。日程調整の上、 メールにてご連絡いたします。(体験授業は一切料金はかかりません)

体験授業は以下のような方におすすめです
・受講するかどうか、迷っている
・とりあえず、情報収集に
・講座の雰囲気だけ知りたい
・何からはじめればいいかわからない

【STEP2】無料体験授業の受講

都合の良い日程が決まったら無料体験授業を受講していただきます。
体験授業は、60分間講義を受けていただくかたちになります。
講義を受けて疑問に思ったことや、分からない部分、普段感じている不安などご自由にお伝えください。

【STEP3】講座のお申込み

無料体験授業を受講し納得いただきましたら講座をお申込みいただきます。
本講座は個別指導サービスを行う株式会社究進塾との業務提携により実施するため、こちらとの契約となります。

【STEP4】講座の開始

ご契約いただきましたら、講座を開始する日程を決め、いよいよスタートとなります。

講座の進め方について
本講座は特定のカリキュラムはありませんので、受講生の現在のレベルに合わせて合格に必要な知識を身につけるためのスケジュールを決めた上で講義を行います。
苦手な部分だけを強化したい、解くスピードを上げたい、全体的に底上げしたい、など今何が足りないのかをお伝えしていただくことで重点的に対策を行っていきます。
受講生に合った指導を行うことで志望先の合格に向けてサポートさせていただきます。

よくあるご質問

Q.いきなり受講は抵抗があるのですが。
最初に無料体験講座を受けていただけます。受講するかどうかは無料体験授業を受けていただいた後に決定することができます。
もちろん合わないと感じましたら受講いただく必要はありません。
Q.体験授業って何をやるのですか?
体験授業では数的処理の問題を実際に解いていただき理解度を確認します。分からない部分について講師が解説し、どのようなかたちで授業が進められるのかを理解することができます。
マンツーマン授業ですので、分からないところは都度なんでも聞いていただいて構いません。
また、講師との相性や解説の分かりやすさなども体験授業を受けていただくことで実感することができます。
Q.試験直前でも大丈夫でしょうか?
試験直前の方は「短期集中講座」の受講をご検討ください。
Q.平日は日中仕事をしているのですが受講できますか?
はい、平日の夜や土日でも受講していただけますので、ご相談ください。
Q.受講する日時は固定ですか?
原則は担当講師と生徒様がお互いにご都合のつく曜日・時間帯で固定をさせていただく形となります。万が一ご都合がつかなくなった場合は前日22時まで(月曜日の授業の場合は前週土曜日の22時まで)にご連絡をいただければ振替授業を設定させていただきます。
Q.まだ受験先を決めかねていますが問題ありませんか?
もちろん、そのような方は多くいらっしゃいます。受験先が決まっていなくても数的処理は必須科目となるので対策をしておくに越したことはありません。
Q.遠方なのですが受講はできますか?
本講座はskypeやzoomでの授業も行っておりますので遠方の方でも受講いただけます。

無料体験授業予約フォーム

無料体験授業を受講していただくことで実際に受講するかどうか決めていただくことができます。
ご質問などございましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

必須お名前

必須フリガナ

必須メールアドレス
※メールにてご連絡させていただきますのでお間違えのないようお願いいたします

必須住所

必須電話番号

必須ご職業

必須受験予定年度

必須受験予定の公務員試験と試験の予定日を(分かる範囲で)ご記入ください(例:国家一般職一次試験6月1日、〇〇県庁経験者採用試験二次試験7月5日)

必須受講される講座について

必須直近2週間で無料体験授業を希望する日時を複数ご記入ください。
(例)11月2日14:00以降、4日いつでもOK、10日午前

必須体験授業後、継続受講可能な曜日・時間帯
(例)月曜日の午前中、水曜日の13時~18時まで、土曜日はいつでも可能

必須希望校舎

数的処理で苦手な分野や強化したい分野があれば教えてください。

その他、聞きたいことや悩んでいることなどあればご自由にご記入ください。

プライバシーポリシーに同意していただいた上、チェックボックスにチェックし送信してください。

  • 無料体験授業や講座のお問い合わせはこちら

    03-5927-1660

    受付時間 月〜土
    13:00〜21:00

    ※オンライン添削についてはメールよりお問い合わせください

  • 合格者の声
    体験授業申し込み
  • 合格者の声
    お問い合わせ