【面接対策】よく聞かれる⾃⼰PR、ガクチカ、⻑所と短所 | ASK公務員 - 個別指導/論文・面接カード添削の公務員試験対策塾

【面接対策】よく聞かれる⾃⼰PR、ガクチカ、⻑所と短所

  • 2024年9月3日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。

こんにちは。ASK公務員究進塾 編集部です。

今回の解説は、公務員試験の面接対策です。よく聞かれる、自己PR、学チカ、長所と短所について、対策すべきポイントをお伝えします。

◆ この記事のポイント
・自己PR、学チカの作り方
・練習のやり方
・長所と短所の話題選び

この記事は、ASK公務員究進塾の担当、尾川直子講師の解説動画を元に作成しています。講義・講師の雰囲気を知りたい方は、ぜひ動画も併せてご覧ください。尾川講師のプロフィールはこちら

自己PRの作り方

練習方法

自己PRを上手く話すために必要なことは、次の通りです。

・きちんとした原稿を作る
・原稿をきちんと暗記する
・話す練習を繰り返す

文字数

原稿の文字数は、300字ぐらいで書いていきます。

構成

①自分の強み
自分の強みを書いていく場合、書き出しは、

「私の長所は〇〇なところです」
「私の強みは〇〇なところです」
「私には〇〇する力があります」
「私は〇〇することが得意です」

といった言葉をおすすめしています。

「得意です」という内容に関しては、

「英語が得意です」
{ピアノが得意です」

のような、スキルをアピールするものよりも、

「人を励ますことが得意です」
「人に寄り添うことが得意です」

このようなキャラクターが伝わるものの方がよいでしょう。

 

②裏付けエピソード
強みを書いたら、それを裏付けるエピソードを書いていきます。

このエピソードは「STAR」で作ると作りやすくなります。
☆STARについて、関連記事も併せてご活用ください。
→「【東京都の面接対策】 自己PRは「STAR」でつくろう

 

S:シチュエーション、状況
そのエピソードの始まりの部分を話します。

(例)学生時代のサークル活動の場合、入部したときの状況を話す場合。
「大学に入学して、バレーボールのサークルに入ったのですが、周りは皆中学や高校からの経験者ばかりで、初心者は私だけでした」

 

T:目標、ターゲット
(例)「そこで、私は半年後にレギュラーになるという目標を立てました」

ただし、サークル、TOEICのスコアなど「目標」を話しやすい場合は問題ありませんが、目標設定が難しい内容もあります。大学の委員会、オープンキャンパスのスタッフなどが例えられます。

その場合は、T:タスク、課題と考えて作成します。

(例)「オープンキャンパスで来場者を案内するにあたって、こういう課題がありました」

 

A:アクション、行動、努力
ここが一番大切な項目です。

・状況を変えるため
・目標を達成するため
・課題を解決するため

どういう行動や努力をしたのかを、詳しく述べてください。

ポイントは、努力している光景を、面接官が想像できるぐらい、詳しく説明できることです。

 

R:リザルト、結果
取り組んだ結果、目標に到達していなくても大丈夫です。

(例)
「結果として目標には届かなかったけれど、こういう力を得ました
「こういう学びを得ました」

このような書いてあれば、いいまとめになります。

💡自分の強みがわからない場合

自分の強みはわからなくても、「このエピソードを使いたいな」と思えるエピソードがあれば、

「そのエピソードから抽出できる、抜き取れる強みはどんなことか」

と、逆算して考える方法でもいいです。

 

尾川講師の授業では、エピソードを聞いて

「そこからの強みなら、こういう方がいいですよ」

といったアドバイスをしています。

作成した文章を覚える

文章が完成したら暗記をします。

「暗記しやすい文章」というのは、「てにをは」が整っている完成した文章です。

暗記しづらいのであれば、文章の中に原因があるかもしれません。

・主語と述語が合わない
・助詞の使い方がおかしい

こうしたミスがないか、チェックしましょう。いい文章ができれば、スムーズな暗記に繋がります。

💡暗記のトークは不自然じゃない?

よく「暗記をする会話らしさがなくなるので良くない」とも言われますが、自己PRに関しては、会話ではなくスピーチの場だと考えれば大丈夫です。

しっかり覚えましょう。

暗記ができたら、スピーチの練習をします。練習する時に意識することは、

・棒読みにならないようにする
・強弱やスピードを意識
・発声や目線を安定させる

これらに注意すると良いでしょう。

学チカの答え方

大学生に対してよく聞かれるのが「学チカ」です。

学チカのエピソード作成も、自己PRと同様、STARで作ります。

①頑張ったこと「〇〇です」と挙げる
②どのように頑張ったのかを述べる

💡話題の選び方

自己PRと、学チカのエピソードは、場面を変えましょう

自己PR:サークルで作る
学チカ :英語の勉強にする

このように、同じ話題にすることは避けます。

頑張ってきたことが、多面的に伝わるよう、工夫しましょう。

長所・短所の答え方

自己PR、学チカと関連した質問として、聞かれることがあります。

長所

自己PRでの「強み」とは同じものでも、別のものでもいいです。エピソードで裏付けられる長所であれば、何でも大丈夫でしょう。

最近の主流は、自己PRで長所を聞かれる機会は少なくなっています。

短所

短所のバリエーションはとても少ないです。

避けた方が良い話は、「この人と働くのは大丈夫なのか」と思われかねないものです。そうしたものはやめておくと、無難なものになります。

(例)短所の答え方
「ちょっと優柔不断なところがある」
「人の意見に流されやすい」
「頑固なところがある」など

一時期は、「集中すると周りが見えなくなる」という答えが流行っていたこともありました。

短所の場合は、「その短所があるがゆえに、失敗してしまったこと」を聞かれる場合があります。
ここは笑いを取るぐらいの失敗談を用意しておきましょう。

そして、短所をどう克服しようと思ってるのかも、考えておくといいでしょう。

おわりに

ASK公務員究進塾では、公務員の対策に関して、丁寧に指導を行っております。

尾川講師の授業の特徴
尾川講師の授業では、出願書類、自己PR作成、面接対策など、公務員試験に関する対策が受講できます。

文章作成では内容・表現をしっかりと固めていき、面接対策では内容をしっかりとした上で、自然な笑顔で話せるよう、授業内で何度も練習をしていきます。

受講にご興味のある方は、「無料体験授業お申込みフォーム」からお気軽にお問い合わせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。
電話お問い合わせ