ASK公務員〜公務員試験に合格するための情報サイト〜

特別区面接カード(自己PRシート)・3分間プレゼン添削のご案内

特別区に合格するためには、面接カード(自己PRシート)および3分間プレゼンに自信を持って臨めるように原稿を添削します。
昨年、特別区に内定された方より好評だった添削講座です。※多数のご要望に応じ、区面接の面接カード添削も対応いたします!

面接カードと3分間プレゼンで大切なポインとは?

①事前提出の面接カード(自己PRシート)について「面接カード」は合否を大きく左右するとても重要なカードです。
ご存知の通り、特別区の試験は人物重視です。(択一試験が足切りギリギリでも、上位で最終合格する受験生がいることもこれを裏付けているといえるでしょう。)

面接官は、事前に目を通した面接カードから、受験生の人柄や熱意を探るための質問事項を考えていきます。
ということは、面接カードには、面接官に是非聞いて欲しいことを「簡潔に」書かなければなりません。

しかし、ただ状況説明で終わっている面接カードや(何を聞いてよいか分からない)、質問事項とはズレた回答を長々と書いている面接カードや「様々な工夫」とか「〇〇など」というぼやかした表現ばかりをする面接カードが散見されます。

自分ではきちんと書いているつもりが、自分のことを何も知らない社会人からみると、何を伝えたいかが分からない文章であることがよくあります。

特別区の2次試験は例年1.5倍程度(事務区分)と、決して高い倍率ではありませんが、数にすると、1000人以上が不合格になっており、簡単に合格する試験ではありません。

面接官が「この人の話をもっと聞いてみたい」と思える完成度の高い面接カードを仕上げて提出することが求められています。

②3分間プレゼンについて

面接官は、事前に面接カードに目を通してくれています。
そのうえで、受験生にプレゼンという形で、一番伝えたいことをメリハリをつけて発表してもらい、熱意と、職務に必要な表現力をチェックしています。
(区役所職員には、区民や業者の前でプレゼン(説明会)をするという機会もあります)

素晴らしいプレゼンをする必要はありません。ただ、やりたい仕事と自分の強みを関連づけてアピールすることで、「この人と働きたいな」と面接官に思わせる必要があります。

パワーポイントなどを使えるのなら視覚で訴えることができますが、それができないため、「面接官が耳で聞いてすぐに理解できる表現+つい聞き入ってしまう構成」を練らなければなりません。

そのためには、プレゼン原稿の推敲が必要になります。

自分で考え→第三者にみてもらい→また修正し、という作業を通して、面接官の心に響くプレゼンを行ない、内定を勝ち取りましょう。

合格実績豊富な講師によるきめ細かい添削!

面接カードは大手予備校で1000枚以上もの数を添削していた講師が、時間をかけてじっくりと添削します。
また、添削する講師は元公務員でもあるため、公務員として求められる資質がきちんと満たされているかどうか、といった点もチェックします。
読みやすく、説得力のあるものにするために、改善すべきポイントについてどこよりも詳しく、そしてわかりやすくフィードバックさせていただきます。

面接カードについて細かくチェックします

さらに、2回目の添削によって手書きの面接カードをチェックします(※3分間プレゼンの2回目の添削はデータでの添削となります)。
主に形式面をチェックすることで「読みやすい」面接カードにするためのブラッシュアップを行います。

なぜこれが重要かというと、以下の手書きのカードを見ていただければわかるかと思いますが、内容がよくても実際に書いてみると指摘事項は多くあります。

手書きのものについて別途Wordでポイントをお伝えします

(注意事項)
①各行とも、端から端までしっかりと文字で埋めます(最後の行は、多少余白が出てもかまいません)。特に、各行の右端は必ず揃えて下さい。
②質問事項にある「体験・長所」が書かれていないので、必ず書く必要があります。
③ここから「体験・長所」に触れて、これを活かしていきたいということを書くこともできます。*冒頭で書いてもかまいません。
④簡潔に根拠を示す必要があります。

このように、2度の添削によって面接カードをブラッシュアップしていくことができます。

添削料金

(区)面接カード添削:1通あたり8,500円(税込)
3分間プレゼン原稿添削:1通あたり8,500円(税込)
3分間プレゼン原稿添削(想定質問添削付):1通あたり9,900円(税込)
※入塾金等、別途かかる費用は一切ありませんのでご安心ください。
※区面接カード添削は、区面接で内定取れなかった場合、次の区の提示がきて受験する場合は無料で添削します。

添削者プロフィール

高橋 郁恵

慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
裁判所職員として東京地裁に勤務した後、大手予備校講師に転身。首都圏全域のほか札幌・北海道地区でも指導し実績をあげる。
数年間の予備校勤務時代には、1000人以上の面接指導を担当。深く掘り下げで受験生の魅力と本音を引き出すことで、最終合格へ導いてきた。

講師からのコメント
面接官はごく限られた時間の中で、面接カードに目を通し、実際の面接で何を質問しようかと事前に考えます。面接カードの中で、ぜひ聞いてほしいこと・アピールしたいことをしっかりと示せれば、それについて面接官も興味を持ち、質問してくれます。また、面接の冒頭はたいていの人が緊張するものですが、最初のプレゼンでうまくいけばその後の面接も余裕をもって受け答えできるはずです。
その結果、受験生にとって有利な面接をすることができるのです。しっかりとした面接カードを提出し、プレゼンをブラッシュアップすることで自信をもって本番の面接に臨めるようにしましょう。

特別区合格者ご利用の声

特別区2次試験や区の面接の対策で、ギリギリの状態で諦めないといけないと思ったことがあったのですが、丁寧な添削や、質問に親身になって答えて下さり最後まで粘って頑張ろうという気持ちになれました。

S.Aさま

頂いた修正案を盛り込み、志望動機を修正致しました。文の順序や組み合わせに悩んでいたところ、修正案の端正な構成を拝見し、大変ありがたく参考にさせて頂きました。

T.Yさま

この度は早々に添削・アドバイスをいただき大変ありがとうございます。本番はアドバイスいただいたことを意識して、自分の意見を相手に伝わりやすいように述べることができました。手厚いサポート、本当に感謝いたします。

K.Tさま

添削の流れ

① フォームよりお申込み

まずは下記の添削申込フォームよりお申込みください。

② 料金のご決済(クレジットカードまたはPaypal)

申込後に自動返信メールが届きますので、メール内のリンクからクレジットカード決済を行ってください。Paypalアカウントをお持ちの方はPaypalでの決済も可能です。
※銀行振込ご希望の方はお申込時にお伝えください。

③【1回目】原稿の送付

決済または振込完了後、添削を希望する面接カードについて、各項目の質問事項と回答をWordで作成しメールにて送付していただきます。3分間プレゼン原稿は話す内容をWordにまとめて送ってください。

④添削した原稿の返送

送付いただいた原稿を添削し、ご指定のメールアドレスに返送します。
想定質問添削付きのプレゼン添削を申し込まれた方は、面接カードに沿った想定質問を講師から送付します。

⑤ 【2回目】修正した原稿の送付

添削をもとに修正し、手書き(面接カードの場合)で面接カードを作成していただいたものを撮影し、データをメールで送付していただきます。
3分間プレゼン原稿(および想定質問への回答)は同様にWordでの提出となります。
※手書きのカードの添削は任意ですので、希望される方はデータによる添削でも構いません。

⑥添削した原稿の返送

修正いただいた原稿を添削したものをメールで返送します。
※返送まで2〜3営業日以内(日・祝休み)となっております。

お申込はこちらから

以下の必要事項を入力いただき、お申し込みください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須ご希望の添削をお選びください
    面接カード3分間プレゼン3分間プレゼン(想定質問添削付)

    ご質問・ご要望などあればご自由に記入してください。

    プライバシーポリシーに同意していただいた上、チェックボックスにチェックし送信してください。
     上記に同意する