ASK公務員〜公務員試験に合格するための情報サイト〜

無料体験授業や講座のお問い合わせはこちら

03-5927-1660

受付時間 月〜土
13:00〜21:00

※オンライン添削についてはメールよりお問い合わせください

【特別区】論文・面接対策講座のご案内

特別区合格に直結する実践力を。

公務員志望者にとって、特別区は最も人気の高い自治体の一つです。
その中で合格を勝ち取るには、論文・出願書類・プレゼン・面接といった人物試験の完成度が鍵を握ります。

ASK公務員/究進塾では、特別区に特化した論文・プレゼン・面接対策をワンストップで提供する対策講座を新設しました。
対面(池袋)またはオンラインで全国から受講可能です。

対象となる方

  • 特別区 I類・III類・経験者・就職氷河期世代の受験予定者
  • 特別区合格に向けて論文・面接に不安のある方
  • 独学では限界を感じている方

この講座でできること

  • 論文対策:特別区対策に特化した添削・指導
  • プレゼン対策:3分間プレゼンの原稿作成から本番練習まで
  • 面接対策:出願書類に基づく深掘り・模擬面接・コンピテンシー重視の指導

【特別区】論文・面接対策講座の特長

📝 論文対策:人物重視の特別区で差をつける!

特別区は論文の配点が高く、教養・専門試験でやや不利でも、論文で挽回し合格できる試験です。
本講座では、過去の出題傾向を徹底分析し、実際に出題されたテーマや、他自治体の良問を特別区向けにアレンジした課題に取り組みます。

構成・論点・表現の3つの観点から丁寧に添削し、「自分の言葉で論理的に伝える力」を養成。
実際に正答数35問でも一次試験を突破した受講生もおり、論文の完成度が合否を分けることを実感できる内容です。

🎤 面接・プレゼン対策:好印象と説得力の両立を

◆ 3分間プレゼンテーション対策

特別区で特徴的な「3分間プレゼン」は、多くの受験生が戸惑うポイント。
本講座では、ワークシートを用いて原稿の構成をゼロからサポートし、短時間でも説得力のあるスピーチを仕上げます。

練習を重ねるうちに自然と話し方にも磨きがかかり、本番で面接官から「プレゼンが印象的だった」と評価された受講生も多数
その多くが最終合格者の上位に名を連ねています

◆ 面接対策

出願書類の作成段階からエピソードの選定・表現方法まで丁寧に指導
入塾時期が出願後であっても、書類内容をもとに「どのように面接で深掘りされるか」を想定した対策を行います。

特別区で重視されるコンピテンシー(行動特性)評価に対応しつつ、
「この人と働きたい」と思わせる人柄の伝わる面接を実現する指導を行います。

  • ☑ アイスブレイクの印象づくり
  • ☑ よくある質問への“自分らしい”答え方
  • ☑ 「最後に一言」で印象を残すコツ

模擬面接を通して、主観的評価(親しみやすさ・誠実さ)と客観的評価(論理性・伝達力)を同時に高めていきます

講師紹介

講師写真

尾川 直子
熊本大学文学部卒。熊本放送でのアナウンサー・ディレクター経験を経て、公務員試験・アナウンス講座で多数の合格者を輩出。
「書くことと話すことはセットで上達する」を信条に、論理的かつ印象に残る伝え方を指導。

選べる2つの受講スタイル

① 短期集中講座(3.5時間)38,500円(税込)

  • 試験まで2ヶ月を切った方向け
  • 例:出願書類完成→3分間プレゼン原稿作成→模擬面接
  • 時間の使い方は自由にカスタマイズ可

※かかる費用は上記のみです。
※3.5時間コースについては体験授業はございません。
※全2回分(合計3.5時間分)の金額です。追加受講をされる場合は同単価(1時間あたり11,000円(税込)にて承ります。)
※3.5時間コースの終了後、中長期講座での受講に変更することも可能です。(来年度また受験をされる場合などに変更される方もいらっしゃいます。)

受講例

3.5時間をどのように使うのかは自由ですが、参考までに受講例をいくつかご紹介します。

例1
1回目…3月下旬に出願書類完成、3分間プレゼンテーションの原稿完成
2回目…第1次試験終了後に3分間プレゼンテーションの練習、模擬面接、フィードバック

例2
1回目…第1次試験終了後に3分間プレゼンテーションの原稿完成、頻出質問事項の原稿完成
2回目…模擬面接とフィードバック

例3
1回目…第2次試験前に3分間プレゼンテーションと模擬面接
2回目…区面接前に区の面接カード記入と模擬面接

※上記の例以外にも、時間内であればご要望に応じて授業を組み立てられますので、ご要望がありましたらお気軽にお伝えください。

② 中長期講座(月額制)

  • 1時間×月2回〜月4回(90分/120分も可)
  • 例:論文添削+面接準備を並行/じっくり実力養成
  • 初回体験授業あり
回数 料金(税込)
60分×月2回 15,400円
60分×月4回 30,800円
90分×月4回 46,200円
120分×月4回 61,600円

※最初に体験授業を受講していただけます。
※中長期講座は2カ月以上の受講が条件となります。
※受講回数や時間の増減は随時可能ですので、ご相談ください。
※別途、入塾金22,000円(税込)、管理費(教室受講=月額4,950円/オンライン受講=月額3,300円)が必要です。

受講例

例1
体験授業…苦手なことや不安なことをヒアリング後、計画を立てる。論文課題を出す。
授業…書いてきた論文の添削、指導。2本目の論文課題を出す。2本目の論文で書くべき内容をピックアップし、段落構成までを済ませる。余った時間で面接対策を行う。

例2
体験授業…3分間プレゼンテーションの原稿を作る。
授業…3分間プレゼンテーションの原稿を完成させる。頻出質問事項への原稿を作る。模擬面接とフィードバック

講座場所

本講座は個別指導をおこなっている究進塾との共同事業となります。

【池袋校舎】
東京都豊島区南池袋3−18−34 5階
JR、地下鉄、私鉄各線 池袋駅より徒歩7分
地下鉄有楽町線 東池袋駅より徒歩5分
Googleマップで見る

※遠方にお住まいの方はオンラインでもご受講いただけます。

【特別区】論文・面接対策講座 お申し込みフォーム

こちらのフォームより講座をお申し込みください。体験授業もこちらからの申し込みとなります。

必須お名前

必須フリガナ

必須メールアドレス
※メールにてご連絡させていただきますのでお間違えのないようお願いいたします

必須住所

必須電話番号

必須ご職業

必須受講される講座について

必須対策したい公務員試験と試験の予定日を(分かる範囲で)ご記入ください(例:豊島区一次試験6月1日、世田谷区二次試験7月5日)

必須1回目の希望する日時(中長期講座の場合は体験授業日)の候補日を複数ご記入ください。
(例)6月2日14:00以降、4日いつでもOK、10日午前

必須受講希望校舎

特別区受験で特に対策したい内容があればご記入ください

その他、聞きたいことや悩んでいることなどあればご自由にご記入ください。

プライバシーポリシーに同意していただいた上、チェックボックスにチェックし送信してください。

  • 無料体験授業や講座のお問い合わせはこちら

    03-5927-1660

    受付時間 月〜土
    13:00〜21:00

    ※オンライン添削についてはメールよりお問い合わせください

  • 合格者の声
    体験授業申し込み
  • 合格者の声
    お問い合わせ