こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。
今回は、特別区採用試験に出願する際の、書類の書き方について解説します。
◆ この記事のポイント
・特別区出願における近年の変更点
・面接カードに書く内容
・文章作成の手順、工夫
・3分間プレゼンテーションとの関連付け
この記事は、ASK公務員/究進塾の担当、尾川直子講師の解説動画を元に作成しています。講義・講師の雰囲気を知りたい方は、ぜひ動画も併せてご覧ください。尾川講師のプロフィールはこちら。
この記事の目次
◆近年の出願事情
近年の変更点
特別区の出願は、2022年から面接カードと同じ内容を記入するようになりました。
2021年まで、面接カードは「1次試験に合格した人だけ」が記入するものでした。しかし2022年からは「出願する人全員」が記入するものに変更となったわけです。
出願時に気を付けるべき点
出願時にきちんとしたカードを書く必要があります。
1次試験に合格後、2次試験の人事院面接でその出願書類が使われるためです。良い面接にするためにも、きちんとしたカードを書かなくてはいけません。
特に1番の設問は、人事院面接の3分間プレゼンテーションで使用します。このため、仕上がりの良いものにしておく必要があります。
出願書類の特徴
・2023年から、出願者全員が書くことになった
・1次試験通過後も面接やプレゼンテーションで使用するため、しっかりとした内容に仕上げる必要がある
◆面接カードの内容
実際の設問内容(2022年度版)
解説動画の撮影時、2023年の内容は不明であったため、ここでは2022年の内容を紹介しています。
制限字数 | 各設問とも250字。 |
内容 | (1)あなたが特別区でどのような仕事に挑戦したいか、あなたの強みと志望動機を含めて具体的に書いてください。
(2)あなたが一つのことをやり遂げた経験を挙げ、その中で最も困難だと感じたことと、それをどのように乗り越えたか教えてください。 (3)目標達成に向けてチームで行った経験において、チームへの貢献に繋がったあなた独自のアイディアをご自身の役割とともに教えてください。 |
尾川講師の指導にみる文章作成の例
(1)の設問に対する文章作成
まず受講生には、特別区で挑戦したい仕事を箇条書きにしてもらいます。その中から、その受講生の強みを生かせそうな事柄を一緒に選び出します。
そして特別区への志望動機と合わせて、面接カードの文章を作り上げていきます。
また、逆の手順をとることもあります。3分間プレゼンテーションを先に作ってから、250字に要約し、出願書類を作成する場合もあります。
ASK公務員/究進塾では、3分間プレゼンテーション用のワークシートを用意しているため、それを使用して出願書類作成に繋げていくこともあります。
(2)(3)の設問に対する文章作成
それぞれの受講生が持っているエピソードを「どの設問に使うと良いのか」というのを、時間をかけて検討します。
仮に、受講生が(2)の設問用に書こうと思って用意したエピソードだとしても、講師目線から見ると(3)に記述した方が良い内容であることもあります。
そのため、どのエピソードをどの設問に使うかを、丁寧に検討しています。
文章作成の注意点
表現表記も工夫していきます。
文章作成に当たって、短い字数の中でとにかく具体的な内容にするためには、工夫が必要です。
設問への文章作成のコツ
・まずは自身の持っているエピソードを書き出す
・3分間プレゼンテーションの内容を考えてから、要約するという手順も有効
・どの設問にどのエピソードがふさわしいのか、丁寧に検討する
・字数が限られるため、表現表記にも工夫が必要
◆受講生の実例
最後に、ASK公務員/究進塾で尾川講師の指導を受け、特別区の試験に臨んだ受講生の例をご紹介します。
・面接カードだけでなく、プレゼンテーションにも自信を持って臨めた
・プレゼンテーションの後で、面接官から褒められた
こうした受講生が毎年いらっしゃいます。
1人では気づけない点も、講師目線でしっかりと指導を行っています。
やはり1人では不安だという方は、「今年の皆さんにも続いてほしい」という尾川講師の指導をご検討ください。
◆2024年度の特別区Ⅰ類の申込期限
なお、特別区Ⅰ類の2024年度採用試験受験については、例年より一週間前倒しのスケジュールとなっています。
申込期限は「2024年3月8日(金曜日)~ 3月25日 (月曜日)」となっています。(「採用試験の概要 – 特別区人事・厚生事務組合より引用」)
期限までに余裕があれば、より良い内容をしっかりと作っていくことができます。直前になってしまった場合も、自分1人だと慌ててしまう可能性もあると思います。
出願書類への記入が不安の方は、どうぞお問い合わせください。
◆おわりに
ASK公務員/究進塾では、特別区の対策に関しても、丁寧に指導を行っております。
◆尾川講師の授業の特徴
尾川講師の授業では、出願書類、自己PR作成、面接対策など、公務員試験に関する対策が受講できます。文章作成では内容・表現をしっかりと固めていき、面接対策では内容をしっかりとした上で、自然な笑顔で話せるよう、授業内で何度も練習をしていきます。
受講にご興味のある方は、「無料体験授業お申込みフォーム」からお気軽にお問い合わせください。