再開発の進む、オタクの聖地「中野区」の特徴について | ASK公務員 - 個別指導/論文・面接カード添削の公務員試験対策塾

再開発の進む、オタクの聖地「中野区」の特徴について

  • 2016年7月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。

東京は全国でも有数の人口密集地帯ですが、そんな東京の区の中でも中野区は人口密度が高く、豊島区に続いて23区では2位となっています。

中野区は大変住宅街が多く、駅などの主要地点を除けばほとんどが住宅街であり駅から少し歩くとすぐに住宅街に迷い込むことになるかと思います。

 

区内は中央線を始め、総武線、丸ノ内線、西武新宿線が走っており、北側の西武新宿線沿線と中央線より南側では多少雰囲気が異なります。

西武新宿線は新井薬師前、沼袋、野方、都立家政、鷺ノ宮の5駅があり、中央線などに比べ周辺が商業ビルなどが少なく、どちらかというと住宅地域にある小さい商店街がある懐かしい雰囲気の漂うエリアです。

しかし、開かずの踏切が複数あり、通勤や通学に多大な影響があることから線路の高架化を進めています。そして高架化と同時に駅前の開発も同時に進めていくという計画であるんで、西武線沿線はこれから変わっていく地域であるといえるかと思います。

 

そして中野区といえば中野駅は外せないところです。

北口には中野サンプラザやブロードウェイがあり、特にブロードウェイは長い歴史を持つ商店街で、パソコン用品や漫画中古店、ゲームセンタなどなど色々なお店があるとともに、サブカル系のお店の出店数では日本一です。そうしたことから中野は秋葉原に続く「オタクの街」として名を馳せるようになってきました。

これから注目となるのは駅前の再開発でしょう。数年前から駅前の再開発が進められており、キリンの本社が入った商業施設や早稲田や、明治大学、帝京平成大学のキャンパスが建設され、人の流れが大きく変わり昼間の人口が2万人増えたといわれています。

 

さらに、中野のシンボルである中野サンプラザも解体され、周辺の整備が進められより一層街が変わっていくと推測されます。

また、現在は北口を中心に行っている再開発も今後は南側も進めていく計画となり、中野はオリンピックまでに大きく変身を遂げようとしています。

中野区で勤務をするのであれば、ぜひともこの再開発に携わりたいところではないでしょうか。

 

また中野区は利便性がとても優れており、電車であれば10分以内に新宿に行くことができ、吉祥寺や渋谷へもアクセスがいいことかベッドタウンとしても大変人気な街です。

 

このようにいいところが多い中野区ですが、住宅が多いことによる火災などの危険は高く、特に木密地域(木造住宅が密集している地域)が多いことから地震などの災害が起こったときには多くの被害がもたらされているとされています。

また、公園が少なく、一人当たりの緑の割合は豊島区に続いて2番目に低い水準となっています。

さらに駅前の開発に伴う人口流入のため歩道は狭く、危険な状況となっています。

こうしたことから中野区はより住みやすいまちづくりには力を入れていくべきであり、多くの観光客や住民を取り入れれるような区にしていくべきではないかと思います。

 

<おまけ>

中野区に限らず公務員を志望する人は自治体の基本構想には目を通しておきましょう!

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/101500/d018086.html (中野区基本構想)

 

<中野区DATA>

面積:15.59㎡(23区中14番目)

人口:190,840人(平成25年12月1日現在)

中野区役所アクセス:JR中央線・総武線、地下鉄東西線 中野駅より徒歩5分

渋谷区ホームページ:http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。
電話お問い合わせ