【面接対策】市役所職員試験 もっとも重要‼志望動機の作り方①
こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。今回のテーマは、ASK公務員/究進塾のサイトにあったお問い合わせへの回答として、「市役所への志望動機」について解説します。 基礎自治体の試験の特徴 市
こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。今回のテーマは、ASK公務員/究進塾のサイトにあったお問い合わせへの回答として、「市役所への志望動機」について解説します。 基礎自治体の試験の特徴 市
2025年(令和7年)の春、国家公務員一般職試験は、変わります。 国家公務員一般職の大卒程度試験に「教養区分」が新たに設けられ、公務員と民間企業を併願する人も狙いやすくなります。 また、大学3年生
こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。 今回は「公務員浪人で受かった人について知りたい」というお問い合わせへの回答です。 受かった中で印象的なエピソード 公務員浪人で受かった人の中か
こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。 ASK公務員のサイトにお問い合わせ頂いた質問にお答えするシリーズです。今回は、「高卒でも公務員になれる?」という質問に、小論文・面接対策担当の尾川
公務員試験に合格した後、実際に採用された後のキャリア形成は、一体どのようになっていくのでしょうか? 「公務員の昇任のしくみ」について、前回までの記事のうち「(1)国家公務員編」では、国家公務員の一般
公務員試験に合格した後、実際に採用された後のキャリア形成は、一体どのようになっていくのでしょうか? 前回の記事「公務員の昇任のしくみについて(1)国家公務員編」では、国家公務員の一般行政職に着目して
こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。今回は、東京都の論文対策について、実際の過去問を解説します。 問題文 令和4年度東京都1類Bの問題を解説します。 問題 (
公務員試験の勉強に取り組まれている皆さんも、公務員情報を知りたいと思っていらっしゃる皆さんも、公務員の昇任のしくみは、どのようになっているか気になりませんか? 公務員になるための試験対策や試験情報は
こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。今回は、東京都の論文対策についての解説です。 この記事は、ASK公務員/究進塾の担当、尾川直子講師の解説動画を元に作成しています。講義・講師
こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。 今回は、お問い合わせの中から「過去の経歴や実績をまとめるには」というご質問にお答えします。 ◆ この記事のポイント ・長い経歴をすっきりまとめ