令和6年実施(令和7年4月採用)大卒程度公務員(主なもの、2024年上半期)の一次試験日程について | ASK公務員 - 個別指導/論文・面接カード添削の公務員試験対策塾

令和6年実施(令和7年4月採用)大卒程度公務員(主なもの、2024年上半期)の一次試験日程について

  • 2024年2月24日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。

1.はじめに

公務員一次試験は、SPI型でなく教養試験型ならば、多くの試験種とも数的処理・文章理解・社会科学・人文科学・自然科学で構成されています。また、専門試験の内容も、職種が同じであれば似ています。

したがって、併願を考えた場合、試験対策上の負担は軽いといえます。加えて、受験自体に費用もかかりません(受験会場まで行く交通費などはかかりますが)。

指導経験上も、一つしか公務員試験を受けない人は少ないです。ということで、とにかく公務員になりたい人を中心に、日程が重なっていないのであれば、ぜひ併願をお勧めします。

その際の参考情報として、以下、令和7年4月採用者対象の令和6年実施試験の一次試験日程について、令和6年2月20日現在、判明しているものをご紹介していきます。国家系と、地方の主だった試験(統一試験日)を紹介します。

なお、日程の変更などの可能性は少ないものの、否定できません。また、地方に関しては、様々な職種で別日程で実施していたり、同じ職種でも採用試験方法が異なると別日程だったりしています。そのため、志望している試験種・自治体については、必ずご自身でHPをご確認ください。

2.国家系

(1)2024年3月に第一次試験が実施されるもの

・3月9日土曜日……参議院事務職(総合職)
・3月10日日曜日……衆議院法制職(総合職)
3月17日日曜日……国家公務員総合職
・3月24日日曜日……国立国会図書館(総合職・一般職)

(2)2024年5月に第一次試験が実施されるもの

・5月11日土曜日……裁判所事務官(総合職・一般職)、家庭裁判所調査官
・5月25日土曜日……衆議院事務局(一般職)
5月26日日曜日……国税専門官、財務専門官、法務省専門職員(人間科学)、
皇宮護衛官(大卒程度)、食品衛生監視員、労働基準監督官
航空管制官、海上保安官、防衛省専門職員

(3)2024年6月に第一次試験が実施されるもの

・6月1日土曜日……外務省専門職員(1日目)
6月2日日曜日……外務省専門職員(2日目)、国家公務員一般職

3.地方系

(1)都道府県・政令指定都市・特別区など

・東京都庁Ⅰ類B、新方式、東京消防庁一般職員Ⅰ類→4月21日日曜日
・東京都庁Ⅰ類A、東京消防庁消防官→5月12日日曜日
・特別区Ⅰ類→4月21日日曜日(一部職種で秋試験が9月8日日曜日)

・他、多くの県庁、市役所で6月16日日曜日を第一次試験としています。ただし、例えば、愛知県は5月19日日曜日に実施するなど例外もあります。例外の日に、自身の志望先が入っていないかはよく確認しましょう。

・また、多くの県庁、市役所では、この統一試験日以外に、多様な採用方式で試験実施するケースもあるので注意が必要です。例えば、横浜市では、6月16日日曜日の試験において大卒程度を実施します。ただ、その前に3月19~4月2日にかけて、SPI方式の「春実施枠」試験があります。

(2)公安系

・警視庁Ⅰ類→4月13日土曜日(なお、9月15日日曜日、2025年1月12日と年3回ある)
※警視庁の警察行政職員やその他専門職は4月21日日曜日

・他、多くの都道府県警察において、5月12、19日に第一次試験が実施される。もちろん、4月21日に岩手県警、4月27日に茨城県警といった形で別日程のところもあるので、自身の考えている県警の試験日程は早めに確認しましょう。

4.おわりに

例えば、名古屋市在住で行政系の専門科目まで勉強している新卒採用希望者がいたとします。就職時に、東京など関東圏へ行くことにためらいがなく、行政事務以外に、警察官でも良い場合、次のように併願することができます。

国家総合職(3月17日)→警視庁Ⅰ類(4月13日)→特別区(4月21日)→裁判所事務官(5月11日)→愛知県警(5月12日)→愛知県庁(5月19日)→国家専門職試験(5月26日)→国家一般職(6月2日)→名古屋市(6月16日)

これはあくまでも一例です。お伝えしたいのは、こうした併願で自身の公務員試験合格を高めることにつなげていただきたいということです。

なお、繰り返しになりますが、各自治体の試験日程は、同一自治体でも複数ありますので、必ず良く調べましょう。

究進塾では、公務員試験の併願スケジュールを一緒に考え、学習計画を立てることも無料相談を通じて可能です。「自分ではちょっと日程を考え切れないなぁ」と悩んでいる場合は、ぜひご相談ください(オンライン受講も可能です)。

皆さま一人ひとりにとって、良い受験スケジュールを考えましょう。応援しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。
電話お問い合わせ