【東京都の面接対策】特別区経験者採用(秋)2級職「事例問題」の出題形式と対策ポイント | ASK公務員 - 個別指導/論文・面接カード添削の公務員試験対策塾

【東京都の面接対策】特別区経験者採用(秋)2級職「事例問題」の出題形式と対策ポイント

  • 2025年10月14日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。

こんにちは。ASK公務員/究進塾 編集部です。今回は、特別区採用試験【秋試験】の第2次試験に関する対策についてです。

特別区採用秋試験のスケジュール

令和7年度、2025年度の特別区経験者採用試験【秋試験】の第1次試験が終わりました。結果発表は10月24日、第2次試験が行われるのは11月1日からとなっており、この間がとてもタイトな日程になっています。

そのためASK公務員/究進塾では「第2次試験対策を早めに始めたい」という方がいらしています。

第2次試験の内容

第2次試験は口述試験ですが、2級職では「事例問題」というものが出題されます。今年度はなぜか「事例問題が気になる」という方が多く来塾されているため、ASK公務員/究進塾では事例問題の例題を作成し、模擬面接の際に出題するようにしています。

事例問題の内容と対策

事例問題は、300字ほどの文章を1分で読み、その後の質問に答えていくというものです。

この文章には区役所内で遭遇しそうな事例が書かれています。住民からのクレームや職場内での意見の不統一、若手への指導といったものです。

質問としては、
・なぜそのような事態になったと考えるか
・どういう対応をすべきか
・その後どのようなリスクが考えられるか
・その後その情報をどのように共有すべきか
・あなたの経験をどう活かすか
といったものが上げられます。

この事例問題で大切なことは「視野の広さ」といえます。住民や職場内の職員、共同する人たちを見ることだけでなく、その後も見ることといったタテとヨコへの視野を持って臨みましょう。

事例問題を始め、面接対策を始めたい方はお早めにお問い合わせください。

おわりに

ASK公務員/究進塾では、論文の添削指導をはじめ、出願書類作成・面接対策まで、経験豊富な講師陣が丁寧にサポートしています。特に、尾川講師の授業では、受験生一人ひとりの課題に合わせた具体的な指導が行われており、多くの受講生から高評価をいただいています。論文が苦手だ書くことに不安があるという方も簡単なことから指導しますので、安心してお申し込みください。

▶ 無料体験授業のお申込みはこちら

◆ 尾川講師の授業について

この記事は、ASK公務員/究進塾の担当講師である尾川直子講師の解説動画を元に作成しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事を書いた人

アバター

ASK公務員 編集部
ASK公務員は「どこよりも価値のある情報を届けたい」という考えから、分かりやすく詳しい情報を発信しています。公務員試験対策講座(個別指導)およびオンライン添削を実施。
電話お問い合わせ